symptom
症状から探す
肛門からの出血/血便
出血の量と便の色(鮮血なのか黒っぽいのか)、どのくらいの経過で起きているか、出血以外の症状の有無を教えていただきます。
全てに当てはまるわけではありませんが、おおよそ黒い便は上の消化管(食道/胃/十二指腸)からの出血で赤い便は大腸からの出血と予想がつきます。
赤い便であれば、腸炎に伴う粘膜出血や憩室出血、大腸腫瘍からの出血、痔出血などがあります。胃潰瘍や十二指腸潰瘍でも大量出血であれば黒ではなく赤い便として確認されます。
腸炎は感染性なのか炎症性なのかが問題となりますし、憩室出血や内痔核からの出血は鮮血ならびにある程度大量に出血することがあります。 切れ痔は固く太い便が出る時に肛門の皮膚が切れて出血するもので、さほど出血量は多くありませんが痛みを伴うことが多いです。
吐き気
吐き気は胃や大腸の問題だけとは限りません。中には命に関わる病気が隠れていることがあるので注意が必要です。
挙げだせばキリがありませんが、特に多いものが下記となります。
胃腸の病気:逆流性食道炎・胃潰瘍/十二指腸潰瘍・急性/慢性胃炎・食道/胃/大腸がん・感染性腸炎・機能性ディスペプシア・急性虫垂炎・憩室炎・虚血性腸炎・腸閉塞・過敏性腸症候群・炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎/クローン病など)・便秘症など。
胆のう/膵臓の病気:胆石疝痛・胆のう炎・総胆管結石・膵炎・胆のう/胆管/膵癌など。
消化器以外の病気:尿路結石・尿路感染・狭心症・心筋梗塞・くも膜下出血・緑内障・片頭痛・メニエール病・妊娠・薬の副作用など。
便通異常(下痢/便秘)
便秘症は腸の動きが悪いことや食生活にて食物繊維が不足していたり、便中の水分量が少なかったりなど多岐にわる原因がありますが、比較的高齢者や女性に多い印象があります。また、精神疾患に対して使用される抗精神病薬などの影響で腸管の動きが悪くなることもあります。
いずれにしても排便が十分でなく残便感や排便困難の症状が出現することとなります。
大腸に腫瘍があることで物理的に便が通過することができず、便秘という症状が出現している場合があるので、大腸カメラを行うことが望ましいと判断されます。
下痢症では感染性腸炎などの急性下痢症や、慢性の経過をたどる過敏性腸症候群や炎症性腸疾患、大腸がんなどの可能性があります。いずれにしても治療方針を検討するうえでは大腸カメラが必要不可欠な検査となります。
食欲不振/体重減少
いつから症状が出現し始めたのかなどの詳細な情報が必要になりますが、消化管に問題があるとするならば除外したいのが各種消化管の癌です(食道/胃/大腸)。腫瘍でなくとも粘膜に炎症を生じる逆流性食道炎や胃/十二指腸潰瘍があれば食欲は低下し体重減少につながります。
原因を特定するためには胃/大腸カメラを行うことがお勧めされますし、場合によっては消化管以外の問題があるかもしれないので腹部エコーやCT等の追加検査を検討します。
消化管の精査をして明らかな異常所見がなければ、甲状腺機能異常や更年期障害などのホルモン/内分泌疾患の関与や精神疾患の関与も考慮する必要性があります。
胸やけ/つかえ感
逆流性食道炎に伴う症状であることが大多数ですが、咽頭/喉頭/食道がんの可能性も潜んでいるため胃カメラの施行が必要となります。食道アカラシアという食道と胃のつなぎ目が強く閉じてしまう神経の異常がもたらす病気や好酸球性食道炎のような特殊な炎症を起こす病気も見つかることがあります。
食道の問題ではなく、食道の近くにある大動脈が原因となっていることもありますのでCTでの評価も必要になるかもしれません。